詰将棋パラダイス掲示板
本誌や詰将棋に関することなら何でもどうぞ
ホーム
管理
新規投稿フォーム
マナーを守ってご利用ください
名 前
メール
ホーム
添 付
文字回込
左
右
下
無
コメント
編集キー
クッキー
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
不成駒八十一
返信
7月号ありがとうございます。
(1)68ページ3段目9行目14飛は15飛でしょうか。
(2)98、101ページ、西川氏のお名前の漢字が違っているような。
2025/07/14(月)
21:27
No.242
編集
削除
須藤@詰パラ
すべてご指摘のとおりです。
西川氏のお名前は「西川洸佑」が正でした。
ご連絡、ありがとうございました。
2025/07/19(土)
22:50
No.1
編集
削除
浜野乙三
返信
7/15-16の王位戦第2局は劇的終局ですね。持駒歩1枚で打歩詰。攻防策なく投了。
形作りと言いますが、これは正に作りものです。詰将棋的打歩詰回避策はなかったのでしょう。
2025/07/17(木)
20:33
No.244
編集
削除
神無七郎
返信
7月号、P104、第35回妖精賞長編部門の作者名が「神無三郎」となっていますが、正しくは「神無七郎」です。
2025/07/10(木)
06:12
No.241
編集
削除
須藤@詰パラ
申し訳ありませんでした。
ホームページ及び次号にて訂正いたします。
2025/07/13(日)
22:40
No.1
編集
削除
市橋宗士
返信
お久しぶりです、
TE9326について、本当に簡素図であり、
大駒捨てがピリッと効いた好手順、
美形が解図欲を搔き立ててくれます、
飛打、成捨ての姉妹図が出題されるのを
妄想しています・・・
2025/07/09(水)
17:54
No.240
編集
削除
須藤@詰パラ
ご感想、ありがとうございます。
しばらく盤上6枚以下しばりで出題しますので、お楽しみください。
(たまに諦めて枚数オーバーすることもあると思います(^^;)
2025/07/13(日)
22:39
No.1
編集
削除
浜野乙三
返信
Te9308 妄想
>4手進めると、43銀が成銀に変化
「居成り」と言いたくなります。「居食い」を真似て。
実戦ではスキを見て素早く銀の裏返し。
2025/06/21(土)
05:28
No.239
編集
削除
須藤@詰パラ
ご感想、ありがとうございます。
2025/06/23(月)
22:22
No.1
編集
削除
坂野孔一
返信
4月6日付の掲示板でパラ4月号キッズルーム⑦自作を詰方14銀、23銀、37歩、43歩、54龍 玉方15玉、33桂 持駒角金金に改作すると書きましたが更に詰方15角、36歩、46歩 玉方13玉、27と、43歩 持駒角金銀(13手)に再改作します。
2025/06/12(木)
18:38
No.238
編集
削除
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
前のページ
トップ
次のページ