新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込
和田 裕之 返信
11月号89頁3段目の同歩生は、後手の手で「歩を打てるようにする」もので「逆打歩詰誘致」ならではの手筋でなく「逆打歩詰回避」ですよね。
それに対して「単純に~玉を運ぶと逆打歩になる」ではなくて、(歩生で58に利きがないので)「逆打歩にならない」ので、
飛先飛香で飛車を渡す先手の手が(後手に飛車を打たせて自玉の逃げ道をふさぐ)「逆打歩詰誘致」ですね。
2023/11/11(土) 19:21 No.185 編集 削除
HYO牛TAN党 返信
字が読みにくくて申し訳ありません。
11月号91頁3段目の荻原和彦氏の短評は、
「割り切れ具合が絶妙」ではなく「割り切れ具合が微妙」です。
2023/11/01(水) 21:20 No.182 編集 削除
須藤@詰パラ
確認不足をお詫び申し上げます。
2023/11/05(日) 16:36 No.1 編集 削除
HYO牛TAN党
いえ、念のためのメールをお送りすべきでした。
2023/11/05(日) 20:22 No.2 編集 削除
はやし 返信
主は将棋と関係ない分野の話ですが、本誌の話が出ていましたので紹介しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=LxcrTQIa68c 47:15-
https://backspace.fm/521-1/ 36:52-
(その他Podcastでは「Backspacefm」「#521」「前編」で検索ください。サロン転載可)
2023/11/03(金) 21:40 No.184 編集 削除
須藤@詰パラ
ホームページをご覧の方と、amazonで検索された?方がいらっしゃったようですね(^^;
2023/11/05(日) 16:43 No.1 編集 削除
浜野乙三 返信
11月懸賞問題ヒント: これは先月号のヒントですね
2023/11/02(木) 10:59 No.183 編集 削除
須藤@詰パラ
ブラウザのキャッシュの問題と思われます。
「ブラウザの更新ボタン」あるいは「キーボードのF5キー」を押すと最新のページが表示されますのでお試しください。
2023/11/05(日) 16:42 No.1 編集 削除
和田 裕之 返信
10月号p.62、2段目の高4の解説が変ですね。いきなり「再び12角」というので高3の11角のことか?と思って読み進めると次の段と重複した内容になってるので、ワープロ編集中に削除する場所を間違えた?本当は4手目までの解説があったんでしょうね。
2023/10/15(日) 20:19 No.181 編集 削除
須藤@詰パラ
ご指摘、ありがとうございます。
1段落、誤って削除してしまったようです。
詳細はトップページから「最新情報」にてご確認ください。
2023/10/17(火) 21:30 No.1 編集 削除
和田 裕之 返信
9月号p.94の4段目真ん中あたり「64角、同角」となってますが「同銀」です。
2023/09/10(日) 14:48 No.180 編集 削除
須藤@詰パラ
ご指摘、ありがとうございます。
2023/09/12(火) 15:10 No.1 編集 削除