新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込
坂野孔一 返信
大駒四枚と歩二枚の連作を考えました ①詰方12角21角32飛41飛43歩玉方11玉13歩持駒なし(5手)②詰方12角13歩21角23飛34飛玉方11玉31歩持駒なし(5手)③詰方12角21角23飛33飛43歩玉方11玉31歩持駒なし(7手)
2025/08/28(木) 16:36 No.253 編集 削除
浜野乙三 返信
重箱の隅:Ted9370解説、初手253角成。
---------------------------------------------

TED9365 6手目の浜野感想へのコメント、ありがとうございます。作意は作者の専権ですので、私はこう解答したいとの趣旨です。



2025/08/22(金) 05:02 No.252 編集 削除
須藤@詰パラ
ご指摘、ありがとうございます。
修正しました。
2025/08/23(土) 23:21 No.1 編集 削除
浜野乙三 返信
重箱の隅。TED9365 6手目。一歩千金31歩を尊重して21への転進が王道に見えます。
2025/08/17(日) 10:44 No.251 編集 削除
須藤@詰パラ
書き込みに気付くのが遅れ、すでに解説ページを削除済みでした。
おそらく作意6手目は12玉よりも21玉がよいのでは?というご感想と思われます。
12玉だと25桂の面目が立ちますね。
作者の好みが出るところでしょうか。

(単なる誤記であれば申し訳ありません(^^;)
2025/08/21(木) 23:26 No.1 編集 削除
不成駒山81 返信
8月号ありがとうございます。
(1)p86,大道棋教室,第1番、3手目85香とか84香はアリでしょうか?
以下重箱の隅的で、失礼します。
(2)p86,2段8行目、65桂→75桂
(3)p76,3段18行目、68角→68香
(4)p78,2段7行目83角→83角成
(5)p78,2段12行目52龍→52飛成
勘違いでしたら、すみません。
2025/08/08(金) 08:39 No.249 編集 削除
須藤@詰パラ
(1)は解決されたとのこと。
(2)から(5)はご指摘の通りです。
細かい見逃しが多く、申し訳ありません。
2025/08/11(月) 11:35 No.1 編集 削除
不成駒山81 返信
前回のコメント(1)を取り下げます。解説をちゃんと読んでいませんでした。失礼しました。
2025/08/09(土) 03:07 No.250 編集 削除
須藤@詰パラ 返信
【ted9352】2025年8月3日
玉方/23馬、24玉、35龍
攻方/16銀、22馬、26桂
持駒/金金金
手数/5手
☆明日からは通常通りの更新です。
2025/08/02(土) 21:04 No.248 編集 削除
鈴木勝
 try everyday を続けて600問ほどやっています。私は視覚障害全盲です。
zoomを使って同じ仲間と棋譜を言い合い将棋を勉強しています。
興味を持っていただけますと幸いです。
2025/08/03(日) 06:42 No.1 編集 削除
須藤@詰パラ
ご挑戦、ありがとうございます!
2025/08/04(月) 10:10 No.2 編集 削除